ゼロ(堀江貴文)

ゼロイチに関する本を探していて目に留まったので読んでみた。 ホリエモンが出所後に出した本で、これまでの人生を振り返ったような内容になっている。バックグラウンドやどんな学生生活を送っていたかなどが面白かった。仕事が面白いか

手入れがわかる雑木図鑑(石正園 平井孝)

庭のオリーブが茂っていてどうもスッキリしない感じがするので手入れ方法を知りたくて読んでみた。 雑木と書いていたので、公園などの手入れの話なのかなとか思ったが、そうではなくて家の庭でいろんな木をミックスして配置するスタイル

ブロックチェーン革命[新版](野口悠紀雄)

『テクノロジーが予測する未来』を読んで以来、ブロックチェーンがどんな技術なのか知っておいた方が良いと思っていたので、読んでみた。 ブロックチェーンの具体的な技術の詳細は分からなかったが、組織を信頼することなく真正性を保証

AMAZON MECHANISM

新製品やサービスを企画する参考になればと思い、読んでみた。 アマゾンを絶賛している内容で、これを読むと「アマゾンに転職すればよかったかなー」と思ってしまったが、ネット上ではアマゾンを批判する記事などもちょくちょく見かける

テクノロジーが予測する未来(伊藤穰一)

Web3というキーワードは全く認知していなかったが、ブロックチェーンやNFT、メタバースというキーワードは気になっていたので読んでみた。 〇〇2.0とかいうのを見ると、「またかー。どうせその内消えるだろう」ぐらいに思って

イシューからはじめよ(安宅和人)

仕事で課題の優先順位付けをどうやったらいいか参考にするため、読んでみた。 コンサルの仕事内容をベースに書かれている感じで、いまいち自分の仕事につながる感触が得られなかったが、「悩むのではなく考えろ。悩んでいると気づいたら

最新ストレッチの科学(監修 坂詰 真二)

オススメ度★★ 1年半前に足首をひどく捻挫してから少し歩くと右足が痛くなることが多く、ストレッチで改善できないかなと思って読んでみた。 肝心の足首周りに関してはあまりストレッチが紹介されていなかったが、題名に「科学」とつ