動的平衡 3(福岡伸一)

動的平衡シリーズの新刊が出ていたことに気づいたので、早速読んでみた。 エッセイという感じで読みやすく、興味深い話もいくつかあった気がするが、あまりに記憶に残らなかった。

生命と音楽(坂本龍一、福岡伸一)

動的平衡の本を読んでから気になっている福岡伸一氏が坂本龍一氏と対談している本を見かけたので読んでみた。そういえば動的平衡の本を知ったきっかけも坂本龍一氏が紹介していたからだったような。 そんなに文章量も多くなく、対談形式

積読するのに良いアプリはないだろうか

本を読んでいるとその中で引用された本を芋づる式に読みたくなるのだが、一気には読めないのでどこかにメモしたくなる。ただ単に書名をメモしただけだと、なぜ読みたかったのかを忘れてしまうため、発端になった本などもリンクして記録し

人生を面白くする本物の教養(出口治明)

タイトルを見て教養について知りたくなったので読んでみた。 自分の意見を決められないときは、その問題について勉強が足りていない、という指摘に図星だなと感じた。また速読ではなくじっくり本を読むことを勧めている点も共感できた。