最新ストレッチの科学(監修 坂詰 真二)

オススメ度★★

1年半前に足首をひどく捻挫してから少し歩くと右足が痛くなることが多く、ストレッチで改善できないかなと思って読んでみた。

肝心の足首周りに関してはあまりストレッチが紹介されていなかったが、題名に「科学」とついているだけあって、体の構造やストレッチが効く仕組みなどが説明されており、興味深かった。「3つの柔軟性チェック」で確認したところ、まだまだ20代の柔軟性みたい。

基本のストレッチ4種目は今後続けていこう。

メモ

  • p5 筋肉は自ら伸ばすことができないので、他の筋肉や重力を使ってを伸ばす必要がある
  • p14 過度な柔軟性による弊害もある
    • 柔軟性があることによって不自然な姿勢を取りやすく、そのせいで怪我をすることもある
  • p72 時々長くストレッチするより、毎日短時間した方が効果的
    • 柔軟性はすぐに増すが、減るのも早い
  • p74 痛みを感じない程度にすること
  • p84 伸ばしたい部分を意識すると伸びない
  • p88 入浴後や運動後にストレッチするのが一番いい
    • 体が温まっていると伸びやすい
  • p90 運動時間の最低2割を運動後ストレッチした方がいい

コメントを残す